カレンダー

2014年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール

天気予報


-天気予報コム-

カテゴリー

最近のコメント

リンク

ご利用規約

 このページで使用されている画像は(株)ソニックチームの許諾を得て、Windows用ゲーム「ファンタシースターオンラインファンタシースターユニバース」よりキャプチャーしたものです。配布や再掲載は禁止されています。

■Internet Explorer 6.xのにてサイズ1024x768の表示を確認しています。

■当サイトはリンクフリーです。掛けなくてもいいですが一声いただけると嬉しいです。

■リンクは[ http://feuille.jp/pso/ ]へお願いします。

感想やご意見、質問等があれば[こちらへ]どうぞ。


:サイト規約:
■画像への直接リンクや無断転載はご遠慮ください。

■このサイトの規約は予告無く変更する場合があります。

■管理人が適切では無いと思った掲示板(含むtrack back)等へ書込みは予告無く削除する事があります。

■また、サイトの意図を理解しない掲示板等への書込みついても同様に削除する場合があります。

■日本語以外の環境からの投稿、日本語文の無い投稿は行うことが出来ません。

■Only the user who understands Japanese can use this site.



連絡用メールアドレス
連絡メールアドレス

携帯版URL

PSO2の考察2

少し日付が空いてしまいました。

今日は休日ですが出勤です>< 久しぶりに雨らしい雨のような気がします。

 

さて、引き続きPSO2の予告映像から、PSO2のキーワードを読み解いてゆきましょう。

 

⑤「全環境対応新インターフェース」

う~ん。ちょっと何を言っているかわかりません。(新)と言っているので

既にあるのものがより使いやすく、、ということでしょうか。

・・・その既にあるものがわからないのですが;


⑥「グローバル展開対応」
これは、あれですね。PSOと同じく。JPサーバ、EUサーバとか。

各国の人が入り乱れてプレーするという事ですよね。

 

⑦「種族間バランス調整の徹底」

今のところの種族というと、ヒューマン、ニューマン、キャスト、ビースト。

そして、PSP2iで登場したデューマン。

きちんと区別されるという感じですが、私はおきて破りな種族がいても

問題ないと思っています。過去には、武闘派のフォニューエールとか居ましたよね?


⑧「ユーザー全員参加型イベント」
これは今までも定期的に行われていたイベントですね。

各国の人と協力して・・・とかありましたね。PSO。。

コミュニケーションがとれなくて大変だった記憶が^-^;

 

ネタが無ければ引き続き考察していきたいと思います!

 

※あくまで、個人的な見解ですので、PSO2で実現する内容ではありません。

今日の飲み物:梨水

投稿者:quesuri 16:33 | コメント (962)

PSO2の考察

PSO2が発表されてから間もなく、新しい情報なんて無いと思っていたのですが、

生涯PSOさんの記事より、何となく考えられる要素が見えてきました。

 

PSO2の予告映像が公開されていますが、実質PSO2に関する映像は皆無です。

ですが、PSO2の内容を告げる文字の羅列が流れます。

映像を見たときは実の所気にも留めていなかったのですが;

その文字の羅列を拾って公開されていました。

約40のキーワードより、読み解いて行きます。

 

その①「ACT・RPG 再融合」

読んで字のごとく、PSO2はアクションRPGですよ。

ってことですよね?

今度のPSOはカードバトル!とか、双六です!とかないのですよね?

 

その②「多様性を増したクライアントオーダー」

PSPo2にあったようなクライアントオーダーがあることが伺えます。

クライアントオーダーとは。

「xxステージをxx分以内にクリアしてね!」とか、

「xxを倒してxxという素材をxx個集めてきてくれ!」とか。

要望に答える事によって、依頼者から報酬がもらえるシステムです。

きっと、クエスト終了までに俳句を5つ読みなさいとか言われるんですよ!

 

その③「リアルタイムに変化するマップ機能」

PSOシリーズは元々、マップパターンが数種類用意されていてそれが

ランダムで組み合わさるシステムでした。

これが数パターン所ではなくなるという事ですね。

マップ覚えちゃって同じ所何度も行くの飽きちゃった。。という事が無くなる訳ですね!

私はマップをいつも覚えていないので、そんなことありませんでしたが^-^;

 

その④「ユーザー生成型の物語」

う~ん。これは何でしょう。

ユーザー自身がストーリーに関与するということでしょうか。

つまり、「惑星xxでエネミーが大発生。急行して退治せよ!」

というようなイベントがあったとして。全部殲滅できないと。

「惑星xxが滅びました。今後惑星xxへの渡航はできません!」

とか、いうことになるのでしょうか!?

 

まだ10分の1ですが。

今日はこの辺で。

 

今日の飲み物:引き続き、巨峰水

投稿者:quesuri 12:20 | コメント (848)